テーブルの保護はガラスかビニールマットどちらがいい?
先日お客様から「高価なテーブルを買ったので保護するためにガラスかビニールか、どちらのテーブルマットにしようか悩んでる。ガラスにするメリットは?」というご相談をいただきました。
結論からお伝えすると間違いなくガラスがおすすめです。
テーブルトップにはガラスがオススメな理由
1.テーブルがベタベタしない
ビニールシートをテーブルクロスに使っているうちにビニールマットがベタベタになったというお悩みの声を聞きます。
ダイニングテーブルのベタベタをとる方法
半年前に透明ビニールシートをホームセンターで購入(厚さ3ミリ・横2m・縦45センチ)約半年間使用、ビニールシートにベタベタが見られ、シートをとるがテーブルにもベタベタはつく、クエン酸を3回・重曹1回を一日置きに乾燥・使用方法通りやってみましたが現在もベタベタが取れず悩んでおります、何かいい方法があれば教えて下さい。 テーブルは約20年程使用しており、木製(ベニヤの貼り付け3枚ほど)
引用:OK WAVE の質問より
当店のスタッフにもビニールシートをテーブル保護として使っているうちにベタベタになり、汚れが付着してあまりにも汚くなったためテーブルごと捨てた者もいます。
ガラスはベタベタになることはなく、またアルコールで除菌することができるので清潔さを保ちます。
ビニールマットの上だけでなく、ビニールと密着するテーブル本体がベタベタになることがあり、保護機能としては不完全です。
ビニールシートのテーブルクロスは安いのが魅力ですが、結果的にテーブルそのものが汚れてしまう安物買いの銭失いになる可能性があります。
ビニールマットを選ぶときは非密着で品質が高いもの、もしくはベタつき防止機能のあるビニールマットを選びましょう。
【2021.03.12追記】
お客様より「ビニールマットでベタつかないものはないですか?」というご相談を多くいただきましたので、当店でも取り扱いを開始いたしました!
お客様の問題を解決するため最高品質のビニールマットを厳選いたしました。
「ベタつかない」「抗菌性能がある」「静電気が起きない」という最高品質のビニールマットをご用意しております。
気になる方は、ビニールマットのページをご覧ください。→ビニールマットのページを見る
2.新型コロナウイルス(COVID-19)やSARSなどの感染症対策ができる
ウイルス対策の消毒のためにガラスをアルコールで拭いても化学反応をおこすことがないので、溶けたり劣化することがありません。
そのためコロナウイルス感染予防のために毎日アルコール除菌をしても全く問題がありませんので、飲食店などの店舗での利用で衛生面を気にする方は安心して使えるガラス素材がおすすめです。
3.お気に入りのテーブルに高級感プラス
テーブルを保護したい理由には、お気に入りのテーブルであったり、高級なテーブルだから、ということが多いです。
ガラスのテーブルマットはガラスの持つ青みが高級感を増加させます。
保護性能があり、さらに高級感アップするため、テーブルトップにはガラスがおすすめです。
長い目で見るとガラスのテーブルマットがお得
ビニールとガラスを比較したときにビニール素材のほうが安くすむからとビニールシートを選択される方がいらっしゃいますが、ガラスの方がほぼ劣化せずに衛生的に長期間使うことができるため長い目で見るとお得です。
テーブルトップ.COMでは当社工場から直送しますので他店よりもかなりお安く販売しています。ガラスはビニールマットより安くはありませんが、価格の差はそこまで大きくありません。
割れない安全なテーブルの保護材をお探しの方にはこちら
1.ガラス色のアクリルで高級感がある割れないテーブル天板

当店では割れないガラス(アクリル板)を取り扱っています。アクリルといえば透明なアクリルをイメージされると思いますが、当店ではガラス色のアクリル板も取り扱ってます。ガラスの高級感を持ち合わせた割れないガラスを是非お選びください。
※アクリルはアルコール消毒すると化学反応して劣化することがありますが、通常の利用に問題はありません。
2.ベタつき防止機能・抗菌性能・静電気防止機能付きの最高品質のビニールマット

テーブル保護の定番のビニールマットが欲しい!でも、ベタベタして捨てることになるはイヤ!という方は、当店が厳選したベタ付き防止機能・抗菌性能・静電気防止機能があるビニールマットをお選びください。