ガラステーブルのガラスが割れたとき絶対におさえておきたいガラス天板の交換方法
「お気に入りのガラステーブルが、急に割れてしまった」とお困りではありませんか?
この記事では、ガラステーブルのガラスが割れてしまい交換するときに「どのガラスを選べばいいのか」といったお悩みの解決方法を掲載しています。
また「ガラステーブルって大丈夫なの?」という不安を取り除くご提案も掲載していますので、最後までお読みいただければ幸いです。
ガラステーブルのガラス天板が割れた事例
インターネットの質問コーナーやテーブルガラスのガラスが割れた記事のまとめで下記のような記事があります。
いきなりガラステーブルが音を立てて粉々になりました
いきなりガラステーブルが音を立てて粉々になりました 怪奇な現象について質問致します 昨夜10時ころリビングのテーブル(ガラス製)が大きな音ととともに粉々に割れて部屋に飛び散りました
引用:YAHOO!JAPAN知恵袋より
強化ガラス製のテーブルが突然「ドーンっ」という音とともに粉々に他人事ではない強化ガラス製品の事故
【助けて】うぎぁぁああ!!IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂した! 夜中にドーンって音がして見たらガラスバキバキで破片が4m以上飛んで…… 重いもの載せてないし熱い冷たいもない これってどうしたらいいの?IKEA対応事例?
引用:togetterより
このような記事を見かけると、「ガラスのテーブルトップって安全なのかな?」と不安になられる方もいらっしゃいます。
ガラスですので絶対に割れないということはありませんが、「割れにくくする」「割れても安全にする」ことができます。
危なそうという理由でおしゃれなガラステーブルを諦める前に下記をご覧ください。
自分でヒビの入ったガラステーブルを修理する方法
ガラス天板の修理より買い替え交換がオススメ
ガラス用の感光接着剤(フォトボンド)でリペアすることは可能ですが、ヒビが入ったテーブル天板は買い替えによる交換をオススメします。
その理由として、修理をしてもガラスに歪みが残り、その結果割れやすくなってしまうためです。
ガラスの修理業者に修理依頼をした場合、ガラスの形状と大きさにより料金は異なりますが、四角形のガラス天板の修理相場は15,000円~21,000円ほどします。
安全に使い続けるために、無理して修理するよりも交換を行ってください。当店ではお客様のテーブルにピッタリなサイズのガラス天板をオーダーメイド販売しております。
ガラス天板の割れ替えにどのガラスを選べばいい?
NITORI(株式会社ニトリ)のガラステーブルのテーブルトップの交換・修理がしたい方は・・・
ニトリが販売しているガラステーブルのガラスには強化ガラスを使っています。
ガラスのテーブルトップの交換の際は同じように「強化ガラス」をお選びください。
IKEAのガラステーブルのテーブルトップの交換・修理がしたい方は・・・
IKEAのガラステーブルのガラスには強化ガラスを使っています。
ガラスのテーブルトップの交換の際は同じように「強化ガラス」をお選びください。
他の家具屋さんで買ったガラステーブルのテーブルトップの交換・修理がしたい方は・・・
ニトリさんやイケアさんのような大型家具店が採用しているように強化ガラスがオススメです。
日常的に使うものだからこそ、安全ガラスとも呼ばれる強化ガラスを使ってください。
どうしてガラステーブルのガラス天板は割れる?
急激な熱の変化
たとえば熱した鍋を置いた場合、熱がガラスに伝導し「ピシッ」とガラスにクモの巣状のヒビが入ることがあります。
厚手の鍋敷きなどで、急激な熱を加えないようにすることで予防できます。
当店の強化ガラスの場合、耐熱温度が200度までありますので、ろうそくがたれたり、お湯がこぼれたりしても割れることはありません。
もちろんカセットコンロやホットプレート程度でも割れることはありません。
ただし、コールドスプレーや氷などで熱を加えた状態から急激に冷やすと割れる場合があるので注意が必要です。
強い圧力
ガラスは面に対しての圧力には耐えられますが、角の尖ったもの(例えばペン置きの角、ナイフなど)をテーブルの上に落としたりすると亀裂が入り、一気に割れてしまいます。
ガラス天板の上で、角のあるもの使わないようにすることで予防できます。
キズがつく
強化ガラスはガラス内部に発生する圧力を絶妙なバランスで保っています。
ガラスの表面にキズが付くとバランスが乱れて割れてしまうことがあります。
表面が荒くザラザラしたものでこすったりしなければ問題ありません。
運送中などのキズでも同じようなことが発生しますので、通販で買う場合は運送中破損の保証サービスがあるガラス屋さんから購入することをオススメします。
当店では運送中の破損は100%全額保証していますので、安心してご購入いただけます。
当社のガラス天板は、割れにくいガラスだけを使用しています。
当店の強化ガラスはヒートソーク加工と呼ばれる約300度まで加熱する熱処理加工を行っています。
これによりガラスが割れる原因のひとつである「ガラスの中に含まれる不純物」があるガラスは、ヒートソーク加工の段階で割れますので、割れにくい強化ガラスだけをお客様の元へお届けするよう努めています。
「また割れてしまったら…」と不安な方に2つの提案
ガラステーブルのガラス天板を交換しても、もしまた割れてしまったら飛び散って危ないのではないかと不安な方には「飛散防止フィルム」を貼って飛び散らないようにする方法と、見た目はガラスの割れないアクリルを使う方法があります。
飛散防止フィルムを貼ったガラスを使う方法
飛散防止フィルムの貼り方
ガラス用のフィルムは、基本的に水(施工液)を使用して貼り付けします。
一般の方が上手に貼るのは難しいのですが、当店の場合、貼った状態でのお届けになりますので、うまく貼れるかどうかを心配する必要はありません。
飛散防止フィルムを貼った時の割れ方とその効果
強化していないガラスの場合、破片が鋭利な状態でケガしやすくなります。
その為、ガラステーブルの天板には、割れた時に粉々になる強化ガラス(安全ガラス)をオススメします。
飛散防止フィルムを貼った場合の価格目安表
通常のガラス代金に加えて下記のフィルム代がかかります。
~45cm | ~60cm | ~90cm | |
---|---|---|---|
~90cm | 通常 ~8,400円 |
通常 ~8,400円 |
通常 ~9,526円 |
~120cm | 通常 ~8,400円 |
通常 ~8,670円 |
通常 ~11,871円 |
~180cm | 通常 ~8,400円 |
通常 ~11,871円 |
通常 ~15,555円 |
小型のテーブルなら厚み5ミリの強化ガラスがオススメです。
大型のテーブルなら厚み8ミリの強化ガラスがオススメです。
見た目はガラスの割れないアクリルを使う方法
飛散防止フィルムを貼ると高いと感じる場合はアクリルがオススメ
強化ガラスに飛散防止フィルムを貼った場合と比べてアクリルのテーブルトップであれば15000円も安くできます。
ガラスのテーブルトップを安心して使いたいけど、予算が合わないという時は、ガラス色のアクリルをお選びください。
アクリルなので割れない安心感
ガラスより小傷が付きやすいという弱点はありますが、割れないという安心感があり、小さなお子様を持つお客様に人気です。
ショッピングカートで簡単購入できます。
ガラステーブルの割れ替えのまとめ
【修理 or 交換】
修理をするより、ガラスのテーブルトップを買って交換した方が安心して使えます。
テーブルのサイズによっては修理より安く対応できる場合もあります。
【割れる理由】
温度の変化・強い圧力・キズ・ガラスの中の不純物が原因です。
【ガラス天板を通販で購入するときに気を付けること】
ガラスの破損に対する保証がしっかりとしているサイトで購入してください。
【オススメのガラス】
ニトリさんやIKEAさんなどの大型家具店も採用している強化ガラスがオススメです。
割れるのが怖い方は、割れないガラス(ガラス色のアクリル)がオススメです。
買い替えには下記のどちらかの素材のガラステーブルの天板をお選びください。