まずは天板の素材をどれにするか決めましょう

まずは天板の素材を決めましょう。普通の透明のガラスの他にも、割れないガラス(ガラス色のアクリル)やカラーガラスなど、いろいろな素材からお選び頂けます。 ガラスの厚みなどでお悩みの場合は、お気軽にお問い合わせください。当社スタッフが適切な厚みをアドバイスいたします。
お問合せは0120-12-4466までお気軽にどうぞ!









フロートガラス(普通透明ガラス)
一般的によく皆さんが目にしている透明のガラス

価格が安価な一般的なガラス
フロートガラスとは、窓ガラスや食器棚のガラスなど、皆さんが普段目にしている普通のガラスのことです。正面から見れば透明に見えるのですが、縁(ふち)は、ガラス特有の緑色に見え、厚みが増せば、増すほど緑色が濃く見えて高級感が増します。 値段が安いのが特徴で、価格面でこのフロートガラスを選ばれる方が多いです。 安いといっても、当店のフロートガラスは平面性の優れた国産のガラスを使用していますので、品質は最高級です。
フロート板ガラスの特徴
特徴 | 価格が安価 |
---|---|
品質 | 国産(品質は最高級・平面性に優れた国産メーカー製) |
色 | 透明 ※縁(ふち)はガラス独特の高級感ある緑に見えます |
制作可能な厚み | ※12mm 3mm 4mm 5mm 6mm 8mm 10mm 12mm 15mm 19mm |
耐熱温度 | 110℃ |
※1 太字はテーブル天板によく利用される厚みです。詳しくは厚みの決め方をご覧ください。
強化ガラス(安全ガラス)
強度が「普通ガラス」の3.5~4倍!当店で1番人気のガラス

「強化ガラス」は、一般的に使用される「透明ガラス(フロートガラス / 通常ガラス)」と比較して、耐圧強度が3.5〜4倍あります。
当店で扱う強化ガラスは国内工場で生産しており、見た目や色は「透明ガラス(フロートガラス / 通常ガラス)」と変わりません。
価格は、一般的なガラス店では強化ガラスの加工施設がないため、とても高価になりがち。当店は、強化ガラスを工場から直送しており、通常ガラスと価格がそれほど変わりありません。当店ではお安く買える点も、テーブルトップに1番人気のあるガラスです。
強度はもちろんのこと、透明ガラス(フロートガラス / 通常ガラス)と違うのは、割れた時に破片が粉々になること。
普通のガラスは、割れた時の破片が鋭く尖っているため、ケガをしやすく大変危険です。強化ガラスは粉々に割れるため、破片も危険ではありません。自動車の横面のガラスは、安全性を考慮し、強化ガラスになっているほどです。
ご自宅での用途だと、はしゃいだりするお子様の安全のために、強化ガラスを選ばれるケースが多いです。
強化ガラス(安全ガラス)の特徴
特徴 | 通常は高価(当店は安価) 割れにくい、割れても粉々になり安全 耐熱温度が高い |
---|---|
品質 | 国産(品質は最高級・平面性に優れた国産メーカー製) |
色 | 透明 ※縁(ふち)はガラス独特の高級感ある緑に見えます |
制作可能な厚み | ※15mm 6mm 8mm 10mm 12mm 15mm 19mm |
耐熱温度 | 200℃ |
※1 太字はテーブル天板によく利用される厚みです。詳しくは厚みの決め方をご覧ください。
フロストガラス
デザイン性の高い、乳白色のオシャレなガラス

デザイン性の高い、乳白色のガラス
最近、インテリア家具などでよく利用されている乳白色のガラスで、クールな感じでとてもオシャレなガラスです。一見、すりガラスにも見えますが、すりガラスよりきめが細かく、仕上がりが綺麗です。

フロストガラスの特徴
特徴 | クールでオシャレなガラス やや高価 すりガラスと違い指紋が付きにくい |
---|---|
品質 | 国産(品質は最高級・平面性に優れた国産メーカー製) |
色 | 乳白色 |
制作可能な厚み | ※15mm 6mm 8mm 10mm 12mm 15mm 19mm |
耐熱温度 | 110℃ |
※1 太字はテーブル天板によく利用される厚みです。詳しくは厚みの決め方をご覧ください。
色付きガラス(熱線吸収ガラス)
百貨店や洋服店などの店舗の内装ガラスとして使われているカラーガラス

高級感を高めたシックなカラーガラス
通常は、夏の日差し(熱線)を吸収させるために、コバルトや鉄、セレンなどの金属をガラス原料に混ぜ著色した熱線吸収ガラスと呼ばれるガラスですが、ブロンズやグレー、ブラックなど、高級感ある色合いの為、洋服店などの店舗や百貨店などの内装などカラーガラスとして使われていますが、テーブルトップでも人気のガラスです。強化加工も可能です。
熱線吸収ガラスの特徴
特徴 | 色が付いている 日射を吸収する 強化にも出来る |
---|---|
品質 | 国産(品質は最高級・平面性に優れた国産メーカー製) |
色 | ブラック、グレー、ブロンズ、グリーン |
制作可能な厚み | ※15mm 6mm 8mm ※2 |
耐熱温度 | 110℃ |
※1 太字はテーブル天板によく利用される厚みです。詳しくは厚みの決め方をご覧ください。
※2 斜線の厚みはメーカー生産終了の為、在庫がございません
塗装カラーガラス「彩」(いろどり)
裏面を塗装した装飾カラーガラス

12色から選べる、不透明カラーガラス
カラーガラス「彩」(いろどり)は透明板ガラスの裏側に、特殊な技術を使って塗料を焼き付け、ガラス本来の質感と光沢、耐久性を持ちながら、鮮やかな色彩をを実現したガラスです。焼き付けしてある為、簡単に塗装が剥がれることはありません。
強化ガラスに加工が可能ですので、テーブルトップとしても安心してご利用頂けるガラスです。
塗装カラーガラス「彩」の特徴
特徴 | ガラスの裏面に塗料を焼き付けたカラーガラス 強化加工が可能 |
---|---|
品質 | 国産(品質は最高級・平面性に優れた国産メーカー製) |
色 | 全12色 |
制作可能な厚み | 3mm※15mm 6mm 8mm |
制作可能なサイズ | 1200mm×2200mm |
耐熱温度 | 110℃ |
※1 太字はテーブル天板によく利用される厚みです。詳しくは厚みの決め方をご覧ください。
セラミックプリントガラス
白色と黒色のシンプルで美しいデザインガラス

プリントデザインカラーガラス「セラプリ」
セラミックプリントガラスとは、ガラスの片面にセラミック塗料をシルクスクリーン印刷したデザインガラスです。
色ガラス、柄ガラスとして店舗の装飾やデザイン家具のガラスとしてよく利用されています。
セラミックプリントガラスは、プリントする際に熱処理をする為、強化ガラス(安全ガラス)と同様の性質を持ちます。
強化ガラスであるため、カットによる切り売りができませんが、当社では、お客様のご要望のサイズでのオーダーメード製作で、希望サイズで購入して頂いています
セラミックプリントガラスの特徴
特徴 | セラミック塗料を焼きつけた剥離に強いプリントガラス 強化ガラス |
---|---|
品質 | 国産(品質は最高級・平面性に優れた国産メーカー製) |
色 | 白色・黒色 |
制作可能な厚み | 4mm※15mm 6mm 8mm 10mm 12mm 15mm |
製作可能なサイズ | 厚みにより異なります (例)10mmの場合 500cm×250cm |
耐熱温度 | 200℃ |
※1 太字はテーブル天板によく利用される厚みです。詳しくは厚みの決め方をご覧ください。
セラミックプリントガラス (5mm) サイズオーダー参考価格例
※80cm×50.5cmなど、細かいサイズ(ミリ単位)のサイズオーダーも可能です。お見積はこちら
※90cm×180cmよりも大きいサイズも可能です。お見積はこちら
※価格表は糸面取り【ランクC】の料金が含まれています。
※切断面の指定がない場合、糸面取り【ランクC】になります。
※価格に消費税は含まれていません。
※あくまでも1枚のみ購入した場合の価格です。大量購入される場合はお見積ご相談下さい。
割れないガラス(アクリル)
見た目はガラス!? ガラス色アクリルが登場!

見た目はガラスのガラス色のアクリル板
ご要望の多かった、アクリルの天板(アクリルテーブルトップ)の販売を開始しました。通常の透明のアクリルに加えて、ガラスのように緑(青み)を加えた、ガラス色のアクリルの販売も可能になりました。左上のテーブルの写真ように、アクリルでも高級感が出ますので、透明よりオススメです。
アクリルが小傷が付きやすいので要注意!
アクリル板の特徴
特徴 | 割れない 小傷が付きやすい ガラス色もある |
---|---|
品質 | 国産(品質は最高級の国内メーカー品) |
色 | 透明色 ガラス色 |
制作可能な厚み | 3mm 5mm |
製作可能なサイズ | 160cm×240cm |
耐熱温度 | 80℃ |
※80cm×50.5cmなど、細かいサイズ(ミリ単位)のサイズオーダーも可能です。お見積はこちら
※価格表は糸面取り【ランクC】の料金が含まれています。
※切断面の指定がない場合、糸面取り【ランクC】になります。
※価格に消費税は含まれていません。
※色と厚みによって価格が変わります。上記は最安値の価格帯の参考価格です。
※あくまでも1枚のみ購入した場合の価格です。大量購入される場合はお見積ご相談下さい。
※1 大きなサイズは硬度の高い「キャスト板」というアクリル板の販売になります。
ブラックミラーガラス
オシャレなブラックミラーガラス

バーのカウンター等に使われるオシャレなミラーガラス
ミラーガラスは、通常のシルバーのミラー(鏡)と違い、ブラックミラーに近いオシャレなガラスです。バーなど飲食店のカウンターなどに使われ、店舗設計をされるデザイナーの方にも人気のガラスです。黒系を基調としたインテリアや、リビングのローテーブルなどのテーブルトップ(天板)としてもオススメのガラスです。
ブラックミラーガラスの特徴
特徴 | バーのカウンターなどに使われる 通常の鏡よりも黒い |
---|---|
品質 | 国産(品質は最高級・平面性に優れた国産メーカー製) |
色 | ブラックミラー |
制作可能な厚み | ※16mm 8mm |
最大サイズ | 1219×2438mm |
耐熱温度 | 110℃ |
- ※1 太字はテーブル天板によく利用される厚みです。詳しくは厚みの決め方をご覧ください。
ブラックミラーは欠品中です。
ビニールマット

天板の素材について「よくある質問」
Q:「普通のガラス」と「強化ガラス」「割れないガラス」の違いは?
A:テーブル天板(テーブルトップ)の素材として人気の高い「普通ガラス」「強化ガラス」「割れないガラス」の比較表を作りました。
普通ガラスと強化ガラス、割れないガラスの比較表
普通ガラス | 強化ガラス | 割れないガラス (ガラス色アクリル) |
|
---|---|---|---|
強度 | △ 割れる |
◯ 割れにくい (割れても安全) |
◎ 割れない |
価格 80×140cm(5mm) |
8,186円 | 11,017円 | 透明アクリル 14,493円 ガラス色アクリル 15,293円 |
重量 90×180cm(5mm) |
20.3kg | 20.3kg | 9.6kg |
最大サイズ | 121.9cm×243.8cm | 121.9cm×243.8cm | 100cm×200cm |
厚みの種類(mm) | 2〜19mm※1 | 4〜19mm※2 | 3mm 5mm |
傷(キズ) | ◯ 小キズが付きにくい |
◯ 小キズが付きにくい |
× 小キズが付きやすい |
- ※1 2mm 3mm 4mm 5mm 6mm 8mm 10mm 12mm 15mm 19mm
- ※2 4mm 5mm 6mm 8mm 10mm 12mm 15mm 19mm